更新:2019.4.25 作成:2019.4.9

海釣り初心者に必要な道具と基礎知識

海釣りに行こうと思っても初心者の人はどこで何が釣れるのか、何を準備したらよいか迷いますよね。今回は初めて海釣りに行っても初心者の人が困らないように、海釣りの基礎知識を説明していきます。
基礎知識をマスターして、海釣りを楽しみましょう。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お気に入り
目次
  1. 海釣りの基礎知識
  2. はじめての海釣りに必須な道具
  3. 慣れてきたら欲しい海釣りの道具
  4. 人気の海釣りメーカーを覚えておこう
  5. 海釣りのマナーを守って楽しもう

海釣りの基礎知識

海釣りは楽しいものですが、一歩間違えれば命を失う可能性のある遊びです。道具やマナーなどの基礎知識をしっかり勉強してから、初めての時はできれば釣りに詳しい人と一緒に行くと良いでしょう。知識を身につけ、安全に釣りを楽しむことが一番です。

海釣りとは?

川や湖の釣りと海の釣りは違います。なぜかというと海釣りには潮の満ち引きがあるからです。これは大きく釣果に関係してきます。また、安全に海釣りをするには知っておかないといけない知識でしょう。
大潮、中潮、小潮、長潮、若潮があります。大潮が潮の満ち引きの差が大きく、満潮と干潮の潮位の差が数メートルになる場所もあります。地域差もあるため、そのポイントに詳しい人といってみると良いでしょう。

海釣りは場所選びから

海で魚を釣るポイントはたくさんあります。魚によって好む場所が違うのは、根魚や回遊魚がいるからです。根魚を狙う場合はストラクチャー周囲を狙い、回遊魚を狙う場合は潮通しの良い場所を狙う必要があります。狙うターゲット次第で釣りに行くポイントを考えるのも、海釣りの楽しみの一つです。

はじめての海釣りに必須な道具

狙う魚によって道具の種類もたくさんありますが、同じ道具でも数種類の魚を釣ることはできます。初めて海釣りに行くときに、最低限必要な道具を紹介していきます。安価な物から高価な物までありますが、最初は安価な物から購入すると良いでしょう。

1、ロッド

海釣り初心者におすすめの低価格ロッドです。これ一本あればショアから釣れるシーバス、ヒラメ、アオリイカ、チヌ、太刀魚、マゴチ、カサゴなどある程度の魚種が釣れます。ロッドの硬さや長さは、何釣りをメインにするかによって決めると良いでしょう。

2、リール

海釣り初心者におすすめの低価格リールです。あまりにも安すぎるリールはライントラブルなどを起こしやすく、釣りどころではなくなります。リールも何を釣るかによってサイズがありますが、一つのリールでたくさんの魚種を狙いたいなら2500番に1号PEラインを150~200M巻いておくと安心でしょう。

3、ジグヘッド

海釣り初心者が手軽に行けるショア釣りからはワームで釣れる魚がたくさんいます。ハードルアーよりもソフトルアーの方が簡単に釣ることができるのでおすすめです。初心者には重りとフックがセットになっているジグヘッドで間違いなしです。

4、ワーム

ジグヘッドにつけるワームはできるだけ派手なカラーがおすすめです。魚に気づいてもらえなければ釣れるはずもありません。ワームもたくさん種類がありますが、初心者におすすめはエコギアシリーズです。釣果抜群です。

5、クーラーボックス

釣った魚は美味しく食べたいですねよ。釣った魚を新鮮な状態で持ち帰るためにはクーラーボックスが必要です。一流メーカーの物は保冷力抜群ですが高価な物が多いので、ホームセンター等に売ってる安価な物でも十分です。

慣れてきたら欲しい海釣りの道具

海釣りに慣れてきたら大物が狙いたくなりますよね。そんなとき必ず必要になってくるのがタモです。大物をランディングするときは非常に危険です。ラインブレイクの可能性もあります。大きめのタモでしっかり捕獲しましょう。

人気の海釣りメーカーを覚えておこう

釣具のメーカーはたくさんあります。ダイワ、シマノ、メジャークラフト、アブ・ガルシア、メガバスなど他にも数えきれないほど。釣具屋で見て触って購入し、実際に使いながら自分の好きなメーカーを見つけていきましょう。

海釣りのマナーを守って楽しもう

海釣りを楽しむためにはルールを守らなければなりません。ルールを守らないと自分も周りの人も嫌な思いをすることになります。まず先客がいた場合は挨拶をしましょう。隣や近くで釣りをしてよいか聞いてみても良いです。またゴミなどは必ず持ち帰るようにしましょう。

関連タグ:

RELATED

関連記事

KEYWORD

この記事に関連するキーワード

CATEGORY

その他のカテゴリ

  • 釣り太郎

    小さいころからキャンプや釣りを楽しんでいます。アウトドアの楽しみをたくさんの人に知ってもらいたい...

    フォローする

連載

【製品紹介】究極にコンパクトを追求した21gのコーヒードリッパー

【製品レビュー】2019年発売のSOTO・マイクロトーチアクティブを使ってみた!

コンテスト

おすすめ

編集部のおすすめ