今売り切れ続出の、大人気LEDライト「GOAL ZERO(ゴールゼロ)」の「Lighthouse Micro」シリーズのレビューをしてみたいと思います!
だんだんと夜が寒くなってきたこの頃、そろそろ暖房器具がないと厳しい季節になってきましたね。ここではいくつかの種類の暖房器具の特徴と代表的な商品をご紹介します。
ULスタイルで、テーブルを持つか持たないかはひとつの分かれ道になる重要なポイントですが、その究極の選択をしなくてもよくなるかも?
幅10mm高さ80mm厚み3.6mm、重さはたったの21g。手のひらに収まってしまう究極のコンパクトサイズ。それでいて実用性を妥協しない優れたコーヒードリッパー「THE MICRODRIPPER」をご紹介します。
ソロキャンパー必見!キャプテンスタッグのモンテシリーズからおしゃれな卓上グリルが発売されました!今回その「V型卓上グリル」を実際に使ってみましたので、詳しくレビューします!
またまたSOTOの2019年の新商品・マイクロトーチアクティブを使ってみました!SOTO(新富士バーナー)はガス器具メーカーで、これまでスライドガストーチなど便利で使いやすいアイテムが発売されています!新しいガストーチということで期待大ですね!
今回レビューするのは2019年新発売のSOTOの「トーストサンドパン」です!すでに世の中にはホットサンドを作るツールは溢れていますが、これは何が違うのか…。実際にフィールドで使ってみたので詳しくご紹介します!
今年発売され話題のSOTOのワンバーナー「レギュレーターストーブFUSION(フュージョン)」を実際にキャンプで使ってみました!本記事ではフュージョンを詳しくレビューします!
株式会社ビッグウイングは、ヘビーデューティなアウトドアグッズ好きな人ならきっとご存知の、「スタンレー」などの商品を輸入する代理店です。様々な魅力あるブランドを日本で紹介しつつ、オリジナルのブランド「asobito」も展開。ビッグウイングの取り扱いブランドやコンセプトについて、関東
「DOOGOO TIME THE TABLE 420」というロールトップテーブルをご存知ですか?実際にこのテーブルを見れば誰もが驚くその品質とデザイン。私もこのテーブルに魅了されたユーザの一人です。プロダクトブランド「DOOGOO®(ドゥーグー)」として、このロールトップテーブル
軽量でコンパクトなエアーランタン、ソーラーパフ(solarpuff)が今注目されています。エアーランタンとは、空気を入れてふくらませて使うランタンのことです。ソーラーパフをふくらませると、キューブ状になりとてもかわいらしい見た目になります。
アウトドアでの調理や暖を取るときに欠かせないギアが「バーナー(ストーブ)」です。ガスカートリッジ式やガソリン式など様々な選択肢がある中、今回は安定した火力を発揮してくれるコールマンのガソリン式バーナー(シングルストーブ)の魅力に迫ります。
テンマクデザイン発売の鉄板、「男前プレート」で焼いた肉が格別に美味しいので近くの若洲公園で焚き火をしながら焼いた様子を撮影しました!これは欲しくなること間違いなしです!
モーラナイフは北欧スウェーデンのナイフメーカー。料理、薪割り(バドニング)、フェザースティックなど多彩な利用方法ができるのも魅力です。今回はモーラナイフの中でも小さめなエルドリスを購入してみましたのでサイズ感やカラー展開、使い道など徹底レビューしたいと思います。