クッカーの素材は何種類あるの?
			
											    
			
			
											    
			
クッカーの素材にはどんなものがあるのでしょうか?
代表的な素材が、チタン・アルミ・ステンレスの3種類です。
素材選びはとても重要で、それぞれの素材を理解した上で、用途やシーンに合ったクッカーを選びましょう。
			
											    
			素材別クッカーの特徴とは
			
											    
			
クッカーに使われている素材は、それぞれメリット・デメリットがあり特徴は異なります。
たとえば、重さ。
一般的なステンレス製のクッカーは300~500gほどなのに対して、チタン製のクッカーは50~150g程と、大分違います。
重さ、熱伝導率、保温性、耐久性、価格など、それぞれの特徴をしっかりと押さえておきましょう。
 
			
											    
			チタン製クッカー
			
											    
			
チタンは、とても軽い金属で、強度も高く耐食性にも優れており、錆びません。
また、熱伝導率が低いため、熱が逃げにくく保温性にも優れていますし、チタン製のマグは口につけたときに熱くなりません。
ただ、調理の際に熱ムラが出たり、焦げ付きやすいので注意が必要です。
また、一番のデメリットが価格。
代表的なクッカーの素材の中では、もっとお値段が高いです。
とても軽い特性からチタン製のクッカーは、登山やソロキャンプなど、なるべく荷物を軽くしたい場合におすすめです。
 
			
											    
			
		
			Item
			 
		 
		
	
 
			
											    
			
ソロキャンプに最適なチタン製の深型クッカー。
総重量はわずか175gなので、荷物をなるべく軽くしたい場合におすすめです。
			
											    
			
		
			Item
			 
		 
		
	
 
			
											    
			
110gのガスカートリッジがびったり収まるクッカーです。
ソロキャンプ、登山などに最適です。
			
											    
			アルミニウム製クッカー
			
														
						    
			
アルミニウムは、熱伝導率に優れており、焦げ付きにくく熱ムラも出にくいので、あらゆる調理がしやすいのがメリットの素材です。
価格もチタンと比べれば大分買い求めやすいので、バランスのとれた素材と言えるでしょう。
ただ、耐久性はチタンほどではないので、落としてしまったりすると凹んでしまうこともあるので気を付けましょう。
お手入れにも注意が必要。
傷が付きやすい素材なので、金属のタワシやブラシの使用は控えましょう。
また、飲み口や取っ手は熱くなりやすいので、ラーメンを茹でてそのまま食べる場合などには適していません。
			
											    
			
		
			Item
			 
		 
		
	
 
			
											    
			
表面には、耐食性を高めるための「ハードアドナイズド加工」、内側にはフッ素コーティングを施したクッカーです。
			
											    
			
		
			Item
			 
		 
		
	
 
			
											    
			
ガスカートリッジや小型ストーブをスタッキングしやすいデザインが特徴のアルミ製クッカーです。
ご飯を炊くのに適しています。
			
											    
			ステンレス製クッカー
			
											    
			
ステンレスの最大の特徴がサビにくい素材であること。
また、耐熱性や加工性、強度にも優れています。
その特性から、火に長時間かけ続けるようなカレーなどの煮込み料理に最適で、保温性も高く、一度温めたら冷めにくいのも特徴です。
最大のデメリットがその重さ。
ステンレスのベースは鉄なので、とても重いです。
登山やソロキャンプなど、極力荷物を軽くしたい場合には向かないでしょう。
 
			
											    
			
		
			Item
			 
		 
		
	
 
			
											    
			
ツーリングに適した5点のクッカーがセットになっています。
総重量は500gです。
			
											    
			
		
			Item
			 
		 
		
	
 
			
											    
			
金物で有名な新潟県燕三条で生産されているクッカーです。
ラーメンを作る際に便利な計量目盛りが付いています。
バックパッキングにもおすすめなモデルです。
			
											    
			クッカーはキャンプに必須!
			
														
						    
			
			
											    
			
クッカーは、ご飯を炊いたり煮込み料理に使用したり、やかんとして使うなど、汎用性の高いアイテムです。
今回の記事でご説明したように、素材の特性を理解した上で使用用途に適した使い方をすれば、より快適なアウトドアクッキングが楽しめること間違いありません。
ぜひ、ご自身に合ったクッカーを見つけて、アウトドアクッキングを満喫してください。