熟練キャンパーたちに絶大な人気を誇る北欧ブランド「ノルディスク 」のトンネル型テント「レイサ6」。普段から実際に使っている経験を生かして、気になるサイズや使い勝手、このテントならではの魅力やちょっと気をつけたいポイントなどを徹底解説します。
夏のキャンプサイトでバーベキューはもちろんキンキンに冷えたビールを飲む瞬間が最高!という人も多いのではないでしょうか。 そんな時気になるのが、ビールがだんだんぬるくなってしまうこと。 今回は飲み物を長時間保冷してくれるオシャレなYETIの保冷缶ホルダーをご紹介いたしま
軽さや省スペースでの収納など、ハードクーラーにはない特徴や魅力を備えたソフトクーラー。その中でも熟練キャンパー達から根強い人気を集めているのが「シアトルスポーツ」のソフトクーラーです。実際に2年弱使ってきた経験から、その人気の理由に迫ります。
テンマクデザインから新しい形のサーカスTCが発売されます。「サーカスTC DX SOLUMバージョン」です。元々サーカスTCは大人気のテント。それが進化したテントが限定生産として発売されますので、今から激しい争奪戦!?が予想されている注目の商品です。
CAMP MANIA PRODUCTSの「ローグリルスタンド」は低く安定しているのでロースタイルにピッタリ。ソロキャンプはもちろん、工夫をすればファミリーキャンプでも使える便利な存在。約2年使った経験を生かして、使い勝手や注意点を検証します。
ツールナイフで有名なVictorinox、ツールの外観には製造国を象徴するスイス国旗の十字が刻印され、そのクールかつ印象的な姿はアウトドアをやる人なら見たことや持っている方も多いでしょう。今回は、Victorinoxマルチツールナイフ、その魅力をお伝えします。
キャンプで人気アイテムのひとつ、ツーバーナー。幅広いラインナップの中から、どのツーバーナーを購入するべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。 おすすめは、コスパ抜群「サウスフィールド」のツーバーナー。キャンプでツーバーナーデビューを考えているなら必見です。
コールマンの人気商品、ルミエールランタン。「見た目がおしゃれなだけでしょ?」「なんだか使いにくそう」と思っている方!実はかなり実力のあるアイテムなんです!ルミエールランタンの魅力をたっぷりご紹介します。
アウトドアの高性能ギアブランド「MSR」から2016年に発売された、軽量でデザイン性にも優れた「ステイクハンマー」。その独創的な見た目や軽さで話題となりましたが、はたして真相はどうなのでしょうか?3年弱使った実績を元に徹底解剖していきます。
ランプと言っても小さいもの大きなもの、手持ちタイプやヘッドランプなど様々な種類があります。そこで結構悩むのが”卓上式”。卓上式だと、どれにすれば…っと悩む人も多いと思います。 そこで今回は卓上で使えるランプの中でも、オススメのSnow Peak「リトルランプ ノクターン」を紹介
食材の保存に欠かせないクーラーボックスですが、種類が豊富で何がいいか悩みますよね? そこで今回は、世界的に有名なコールマンから私が実際に使用していて使い勝手が抜群な【パーティースタッカー】をご紹介していきます!
最近流行の「キャンプ飯」。 充実したキャンプ飯を作るためには、火力があって使いやすいコールマンのコンロがおすすめです。 その中でも、長く愛されているコールマンのツーバーナーを紹介します! 火力や使いやすさなど、本格的な調理地器具にこだわりたいときの参考にしてみてください。
あなたはガスランタン派ですか?ライトタイプ派ですか?ランタンにはコンパクトでお洒落なユニフレームのガスランタンがおすすめです。今回はキャンプに限らずアウトドアに最適な「UL-X」をご紹介!雰囲気を楽しみながら手軽に明かりを確保できるガスランタンの有力候補になるでしょう!
スノーピークの焚き火台はシンプル・丈夫!加えてオプションも豊富な今や誰もが知っている人気商品です。初心者のキャンパーはもちろん色々なシーンで使える焚き火台をレビューしてみます。
多くのビギナーが悩むことは「お洒落と機能性の両立」です。 「キャンプで冷えると危険」と分かっていてもお、やっぱり洒落したいというのが本音でしょう。 そこでおすすめなのがキャンプに最適な「モンベル」のアウター。今回は初心者でも選びやすいモンベルのアウターの魅力をご紹介します!
キャンプの必需品であるマットには何を使っていますか? キャンプにも慣れて快適に過ごしたいな、と考えている人はマットをこだわってみると良いでしょう。 今回はおすすめのマットである、キャプテンスタッグの「EVAフォーム」を紹介していきます。
もうすぐ春。新しいテントで新しいキャンプシーズンを楽しみたい。ファミリーキャンプといえばトンネル型?ワンポール型?というあなたに「山岳系ドームテント」という提案です。
キャンプに欠かせないアイテムとしてバーナーがあります。 様々なメーカーや燃料などがあり、悩んでいる人も多いのではないでしょか? この記事では、キャンプ初心者からベテランまでが納得できるスペックをもったSOTOレギュレーターストーブST-310のおススメポイントをご紹介します。
2018年に日本国内で販売が開始されたステンレスボトル「EARTHWELL(アースウェル)」。スタイリッシュなデザインと確かな機能性で注目を集めています。早い方なら既に購入済みという方もいるかもしれませんね!本記事ではアースウェルの魅力と機能、ラインナップを詳しくご紹介します!
デザイン、座り心地、軽量・コンパクトなどの理由からアウトドアからインドアでまで使用されるヘリノックス。今回はヘリノックスブランドの中でも人気のチェアシリーズのチェアワンをご紹介いたします。